200人を超える見学者が参加した各務原大橋での現場見学会

2013年12月14日に、長大PC 橋(各務原大橋)の2巡目点検の効率化を目指して、点検支援技術・AI 技術等を活用した橋梁点検支援技術の現場見学会を、各務原市と岐阜大学の主催で実施しました。見学会は,参加希望者が多数のため,午前・午後の2回実施となりました.

  現場見学会案内資料 ←ここから現場見学会の案内資料がダウンロードできます。
    SIP第3期スマートインフラマネジメントシステムの構築の概要 ←土木研究所提供資料
  NHK報道 ←NHK岐阜放送局の報道映像
      橋梁新聞(2024年1月21日版)← 新聞報道
      岐阜SIPによる見学会概要版 ← YouTube映像

【見学者内訳】   合計 219名
  橋梁管理者      67名(31%)
  建設コンサルタント  78名(36%)
  施工会社       51名(23%)
  研究機関等      23名(10%)

【開会式の様子】

写真-1 開会式(午後の部:見学者107名)

写真-2 見学者の皆さん(午前の部:112名)

 

【紹介された点検支援技術】     ※は国土交通書の点検支援技術性能カタログ掲載技術
 点検支援技術のパンフレットや技術資料と当日の実演状況です。
(1)コンクリートの浮き検出:レーザー打音検査装置【※】
    レーザー点検支援技術資料 ←この資料には(3)の内容も含んでいます
    ・各務原大橋での実証実験(YouTube)
    ・フォトンラボ
    ・量子科学技術研究開発機構
    ・構造工学論文集での発表

写真-3 主桁下面の打音点検

写真-4 橋脚の打音点検

 

(2)コンクリートの浮き検出:サーモカメラを搭載した無人航空機の活用
    ドローンサーモカメラ技術資料
    ・各務原大橋での実証実験(YouTube)
    ・AIR ロボ HP
    ・AIRロボドローンスクールの紹介(動画)

写真-5 ドローンの係留支点のセット

写真-6 ドローンサーモカメラによる画像撮影

 

(3)コンクリート表面のイオン分析評価:レーザー誘起ブレークダウン分光(LIBS)技術
           レーザー点検支援技術資料 ←この資料は(1)と同じものです
    ・各務原大橋での実証実験(YouTube)
    ・レーザー技術総合研究所
    ・レーザー誘起ブレークダウン分光法とは

写真-7 レーザー受発信装置

写真-8 測定用供試体

 

(4)画像計測技術:橋梁点検支援ロボット視る・診る【※】
    視る・診る技術資料      視る・診るミニ技術資料
    ・各務原大橋での実証実験(YouTube)
    ・視る/診る詳細技術の紹介
    ・トラス橋の点検事例(動画)

写真-9 点検作業中の「視る・診る」

写真-10 「視る・診る」と「視る・診るミニ」

 

(5)画像計測技術:無人航空機を利用した橋梁点検画像取得とAIによる損傷検出【※】
    M300RTK-i 橋梁点検サービス技術資料
    ・各務原大橋での実証実験(YouTube)
    ・ドローンを活用した橋梁点検サービス
    ・ドローンを活用した橋梁点検状況(動画)

写真-11 70m先の橋脚を自動飛行で点検中

写真-12 橋脚天端付近の点検状況の見学

 

(6)橋脚基礎洗掘調査:ソナー付き全方向水面移動式ボートドローンによる洗掘調査【※】
            水上ドローン技術資料
            ・各務原大橋での実証実験(YouTube)
    ・JAPAN INFRA WAYMARK
    ・全方向水面移動式ボート型ドローンの紹介(動画)

写真-13 橋脚近傍の洗堀状況を調査中

写真-14 水上ドローンの稼働状況

 

(7)3D データを活用した橋梁点検:マルチカメラシステムによる橋梁点検【※】
            MCS技術資料   MCS-CUBO技術資料
    ・各務原大橋での実証実験(YouTube)←(3)の技術と一緒に閲覧できます
    ・Multi Camera System 深ボリ(動画)
    ・Multi Camera System 3D 事例~RC 単純床版(動画)

写真-15 狭隘領域での稼働状況

写真-16 点検支援ロボットの本体

 

点検支援技術(1),(3)は,SIP第3期にて開発中の技術です。
点検支援技術(4),(5)は,SIP第1期にて開発された技術です。